訴訟関係

[原状回復&ふるさと] 第2審第1回期日までの提出書面

原告提出書面


ファイルイメージ

控訴状

【控訴状】

【控訴理由書】
第1章 はじめに
第2章 原状回復請求等について
第3章 一審被告東電の責任
第4章 避難指示区域外旧居住者の損害について
第5章 避難指示等対象区域内の一審原告らの損害について
第6章 一審被告国の責任の範囲

被告国提出書面


ファイルイメージ

控訴状

【控訴状】
第1 原判決の表示
第2 控訴の趣旨
第3 控訴の理由


ファイルイメージ

答弁書

【答弁書】
第1 控訴の趣旨に対する答弁
第2 一審被告国の主張


ファイルイメージ

控訴理由書

【控訴理由書】
第1 はじめに
第2 事案の概要、原判決の要旨及び控訴理由の骨子等について
第3 原子力規制に関する法令の趣旨・目的から求められる「安全性」の程度及び権限の性質について
第4 予見可能性の認定に関する原判決の誤りについて
第5 結果回避可能性の認定に関する原判決の誤りについて
第6 原判決が、規制権限の有無や損害論等を含むその余の争点についても判断を誤っていること
第7 結語(控訴審の審理に当たって)


ファイルイメージ

準備書面1

【準備書面1】
第1 はじめに
第2 原子力規制に関する法令の趣旨・目的から求められる「安全性」の程度及び権限の性質について
第3 予見可能性の認定に関する原判決の誤りについて
第4 結果回避可能性の認定に関する原判決の誤りについて
第5 規制権限不行使の違法性を判断する上で、予見可能性、結果回避可能性以外の事情の総合考慮に関する原判決の誤り
第6 結語


ファイルイメージ

準備書面2の2

ファイルイメージ

準備書面2の1

【準備書面2】
第1 はじめに
第2 規制権限不行使の違法性の判断枠組みについて
第3 規制権限不行使の違法性判断において、予見可能性や結果回避可能性を検討する上で重要となる前提について
第4 本件事故に至るまでの間、一審被告国の本件事故に関する予見可能性を基礎づける知見が存在しなかったこと
第5 予見可能性に関する知見の評価について、異なる評価を前提にした場合でも、切迫性を踏まえた他のリスクとの優先関係や現実に行われた措置との関係において、一審被告国に作為義務が生じるまでには至らないこと
第6 予見可能性の存在を仮定しても、本件事故前の知見を前提に津波対策を行った場合には、本件事故の結果回避可能性がないこと
第7 結語


ファイルイメージ

準備書面3

【準備書面3】
第1 本準備書面における一審被告国の主張の要旨
第2 地震本部は、地震調査委員会による長期評価の公表に当たり、理学的な成熟性の程度を踏まえ、受け手側においてその取扱いを十分に検討することを前提にしており、「長期評価の見解」を含む長期評価の内容を決定論的に直ちに規制や防災対策に取り組むべきとの趣旨で公表したものではないこと
第3 保安院が、一審被告東電の「長期評価の見解」の取り扱いに関し、決定論ではなく確率論においてこれを取り扱っていく方針であるとの報告を受けて了承したことに正当性があること
第4 本件事故前の工学的知見から合理的に導かれる津波対策が敷地高さを上回ることが想定される箇所に防潮堤・防波堤等を設置するというものであったことは、東通発電所において行われた現実の津波対策からも裏付けられていること


ファイルイメージ

準備書面4

【準備書面4】
第1 はじめに
第2 決定論的安全評価と確率論的安全評価
第3 一審被告国が、従来の決定論的規制を行うのと並行し、確率論的手法を取り入れた規制を導入するために必要となる制度的基盤及び知識基盤の整備に向けて取り組んでいたこと
第4 津波を対象とした確率論的安全評価と確率論的津波ハザード解析手法及びこれらの確立に向けた経過等
第5 おわりに


ファイルイメージ

準備書面5

【準備書面5】
第1 はじめに
第2 「長期評価の見解」は、地震本部においても、確率論的ハザード解析の基礎資料として取り扱われており、決定論的ハザード解析の基礎資料として取り扱われてはいなかったこと
第3 「長期評価の見解」公表直後の平成14年8月、大竹名誉教授が、地震本部地震調査委員会委員長宛に、平成14年7月の長期評価が他の長期評価に比べて格段に高い不確実性をもつ旨の明記を求めるなどし、不確実性の高い長期評価結果をそのまま地震動予測地図に反映させるのは危険であると警鐘を鳴らしたこと

被告東京電力提出書面


ファイルイメージ

控訴状

【控訴状】


ファイルイメージ

控訴理由書

【控訴理由書】
第1 原判決の判断の概要及び原判決の問題点
第2 原賠法18条に基づく中間指針等の位置づけに関する原判決の理解の誤り
第3 平穏生活権侵害に基づく損害賠償請求(総論)に対する原判決の判断の誤り
第4 帰還困難区域等の旧居住者の慰謝料請求に関する原判決の誤り
第5 旧一時避難要請区域の旧居住者の慰謝料請求に関する原判決の誤り
第6 自主的避難等対象区域の旧居住者の慰謝料請求に関する原判決の誤り
第7 県南地域の旧居住者の旧居住者の慰謝料請求に関する原判決の誤り
第8 茨城県水戸市、日立市、東海村の旧居住者の慰謝料請求に関する原判決の誤り
第9 過失論について
第10 1審被告国との求償関係について


ファイルイメージ

控訴答弁書

【控訴答弁書】
第1 控訴の趣旨に対する答弁
第2 原状回復請求及び将来請求に係る1審原告らの主張に対する反論
第3 民法709条に基づく損害賠償請求に係る1審原告らの主張に対する反論
第4 過失論に係る1審原告らの主張に対する反論
第5 損害論について


ファイルイメージ

準備書面1

【自主的避難等対象区域の1審原告らの精神的損害について】
第1 はじめに
第2 1審原告らの内心に影響を与え、その意思決定の基礎となった可能性のある事情
第3 被侵害利益について
第4 自主的避難等対象者の精神的損害の賠償対象期間について(賠償期間)
第5 自主的避難等対象者の損害の賠償額について
第6 中間指針等の考え方について
第7 関連する裁判例について


ファイルイメージ

準備書面2

【旧緊急時避難準備区域の1審原告らの精神的損害について】
第1 はじめに
第2 急緊急時避難準備区域の居住者の損害に関する考え方


ファイルイメージ

準備書面3

【避難指示区域の1審原告らの精神的損害について】
第1 総論
第2 避難指示区域の住民に係る慰謝料について
第3 結論